寒かった2月が終わり、ようやく日差しに春の気配を感じるようになりました。
2025年2月のレッスンの様子をおつたえします。

芽出し球根のアレンジ

 芽出し球根とは、すでに芽が出た状態で
お花屋さんなどで売られている球根のことです。

ふつう球根は秋に植えて春に咲かせます。
そして、路地植えの球根は2月ではまだまだ芽はでてません。

ですが、芽出し球根は2月になると、店先に並びます。
少し早めに球根が楽しめますね。

ヒヤシンス・スイセン・ムスカリ・チューリップなどなど
があります。

芽出し球根アレンジ

こちらは球根は、ヒヤシンス・スイセンを使っています。
桃の枝、ラナンキュラスや切り花のチューリップも使ったアレンジです。
最後にフローラルフォームを隠すように、ヤマゴケを入れました。

球根はヒヤシンス・スイセン
枝ものは青文字です。
チューリップやニゲラの切り花も使っています。 

還暦のお祝い

プライムチャームという品種のバラをたくさん使った還暦のお祝いアレンジメントです。
お義母さまへのプレゼントということで、ラッピングもして!!

花いっぱいのオールラウンドのアレンジ

どこからでも見ることができるオールラウンドのアレンジメントです。
イギリススタイルではグルーピング(同じ種類のお花は近くに)で入れることが多いですが、
子のアレンジはバラバラにいれてます。
春の野原をイメージして!!

資格取得コースのアレンジ

こちらは資格コースのアレンジで
Lシェイプという形です。
ローマ字のLの形にアレンジしています。

お雛様のピックを付けて!!

2月下旬になると、お雛祭りが近づきますので
出来上がったアレンジにお雛様のピックをつけました。

フラワーアレンジメント教室

今体験レッスンを募集しています。
詳細はこちらから