初夏の気配も感じるこの時季は、花の色や香りが豊かに感じられ、庭のグリーンも一段と美しくなってきました。
日差しが少しずつ強くなり、アジサイのつぼみも膨らみ始めました。
5月・6月のレッスンは、季節をたっぷり楽しめるアレンジです。
目次
ホライゾンのアレンジメント
ホライゾンのアレンジは結婚式の高砂席にも使われるデザインです。
バラの品種はライラッククラッシック
締めのダリアはオズの魔法使いと言う品種です。
教室開校を目指されている資格コースの生徒さんの作品です。

オールラウンド
体験レッスンレス後、今日が初レッスンの生徒さんの作品です。
全体をドーム型に仕上げるアレンジです。
エレガントクラッシックと呼んでいるデザインで
このデザインでは、お花をグルーピングでは入れず
1本づつバラバラに入れます。
グリーンをたっぷりと使って可愛く仕上がってますね。

フラワーアレンジメントレッスンではブーケレッスンも!
中級コースでは、花束を作った後に
保水の処理をして、ラッピングまでのレッスンをしてます。
バラの品種はラプソディー
そのほか、トリフォリウム・ビバーナム・マトリカリアなどを使ってます。
庭のユーカリもカットして入れました。

壁掛けダイヤモンド
テーブルの真ん中に置くデザインのダイヤモンドシェイプを
壁に掛けるデザインにアレンジしたのもです。
今回はオール4ラブ・テナチュール・ラプソディーと
3種類のバラを使いました。
その他、オーニソガラム・アスチルベ・マトリカリア
などの花を使っています。
本来はガーデンウエディングなどに使われるデザインですので、
アトリエの庭小屋の扉に掛けて
屋外で写真撮影しました。

アーティフィシャルフラワーのブーケ
生徒さんのご希望で、作られた
白を基調としたアーティフィシャルフラワーののブーケです。
少し大きめで
ハンドタイドで正面のあるフラットブーケです。

トライアンギュラー
トライアンギュラーは少し背の高い2等辺三角形のデザインです。
正面のあるデザインですので、玄関などに飾られるといいですね。
オレンジ色のバラは、ブラットオレンジです。
今の時期は庭のグリーンもたくさんあり
キイチゴ・ユーカリ・アイビーなどを今日は庭からカットしました。

フラワーケーキ
パイ皿風のブリキの容器にフローラルフォームを入れて作ります。
庭のスモークツリーやアイビーなども使ってます。

初夏のキャンドルアレンジ
ダイニングテーブルの中央に飾るとステキなキャンドルを立てた
センターテーブルのアレンジです。
キャンドルはどうしてもクリスマスのイメージですが、
キャンドルって年中使えます。
初夏らしく、グリーンがうつくしいアワや
可愛いブラックベリーなども使っています。

どの作品にも、その方らしい花の表情があり心が温まります。
花に触れる時間は、日常を少しだけ豊かにしてくれる魔法のようです。
次回も、日常に彩りを添えるひとときをご一緒できれば嬉しいです。
(生徒さんの作品をすべて載せることが出来なくて申し訳ありません。)
