11月になりクリスマスイルミネーションが美しい季節になると
ワクワクしてきます。

クリスマスツリーやリースを飾って、
インテリアをチェンジするだけで
いつもの我が家のはずなのに、
なんとなくトキメキますよね。

今日は来年に向けて運気がアップする
生の常緑樹=フレッシュエバーグリーンを使った
クリスマスリースの作り方

そして開運しちゃう飾り方をご紹介します。

最後までご覧いただきお役にたてばうれしいです。

クリスマスリースの作り方

必要な道具

まずはリース台、今回は直径35cmのものを使います。

そしてグリーンを束ねていくワイヤー(リースワイヤーと言う名前で売ってます。)

左端はワイヤーバサミです。

リースにおすすめのエバーグリーン紹介

今回そろえたエバーグリーンは左側から、サツマスギ・ブルーアイス・コニファー・コノテヒバです。

主に使うものがサツマスギですので、サツマスギは比較的たくさん用意してください。

あとのグリーンはアクセントに使う程度ですのでもしヒバなどがご自宅の庭にあればお使いいただけるとおもいます。

作り方

①エバーグリーンをカットする

10cm前後の長さにエバーグリーンをカットします。(35cmのリース台を使用する場合)

20~25cmのリース台で作る場合は8~9cm前後にカットしてください。

②エバーグリーンをリース台に巻き付けていく

エバーグリーンを2.3本ずつ束ねてリース台にまきつけていきます。

リース台の真ん中、外側、内側にグリーンを置いてワイヤーで2.3回しっかりと巻き少しずつずらしていきます。

出来上がりがきれいな円になるようにバランスよくグリーンを巻き付けてください。

こんな感じにできあがります。

エバーグリーンは水やりなしで長く緑色を保てますが、乾燥を防ぐためにときどき霧吹きスプレーで水をあげてます。

微妙な緑色の違いが美しいですね。

③リボンなどのオーナメントを付ける 

幅の広いリボンだけをつけました。

グリーンのリボンをつけるととても落ち着いた感じですね。

真っ赤なリボンやゴールドのリボンもステキですね。

④松ぼっくりなど自然素材のオーナメントをつける

ナンキンハゼ(白い実がついたもの)、アンバーバーム(茶色の丸いもの)

などのドライになった自然素材を付けました。

オーナメントをリースにつけるには、グルーガンをつかってオーナメントにワイヤーの足をつけます。

ワイヤーの長さを調節してグルーガンでリース台にしっかりと付けます。

赤いオーナメントをたくさん付けるとかわいい感じに仕上がります。

(リンゴはフェイクです。)

2 風水で開運するなら玄関にかざろう!

欧米でもクリスマスリースは玄関のドアに飾るのが一般的です。
でも日本のマンションなどでは、通る人の邪魔になるなど
玄関ドアに飾れない場合もあります。

風水では玄関に生きた植物を飾ると
開運につながると言われています。
まさに、フレッシュエバーグリーンで作ったリースは、ピッタリですね。

ちなみに、玄関をきれいにお掃除してから飾ると
さらに良い運気を呼び込むそうです。

風水的お掃除のポイント

・玄関に子供の遊び道具などを置かない。
・自転車などの動くものを置かない。

・靴は靴箱に片づける。
・土間は水拭きする。

リースなのに風水?と
おもわれるかもしれませんが
ここは日本風
どちらも取り入れてみてはどうでしょうか。

3 クリスマスリースはいつまで飾る?

これはよく聞かれる質問です。

欧米の多くの家庭では、年明け1月6日の公現日(エピファニー)までクリスマスリースが
飾られます。

アトリエの庭小屋のリース

日本ではクリスマスが終わると
すぐにお正月の準備をするために
お正月飾りに掛け変えるご家庭が多いと思います。

リース:のゴールドのリボンや
クリスマスっぽい飾りを外して
水引や南天を入れるとお正月の飾りに変えることができますね。

エバーグリーンは長持ちしますので
ぜひ、クリスマスからお正月まで
楽しんでください。

4 まとめ

今日は新鮮な常緑樹=エバーグリーンを使った
クリスマスリースの作り方と飾り方を
ご紹介いたしました。

年の締めくくりとして
新年を迎える準備として
フレッシュエバーグリーンのリースを
作ってみてくださいね。

まずは体験レッスンにいらっっしゃいませんか!

アトリエイングロースでは体験レッスンを募集しております。

12月の体験レッスンはエバーグリーンのクリスマスリースもお作りいただけます。